日曜日
8時集合
200キロの疲れはあるけれど なんだか走れそうな感じがした
デストラ 納涼サイクリング
北上して 二ノ瀬へ
長吉がタイムを計るというので タカユキが パワータップを貸していた
長吉の先頭固定で走る
告看板 2分15秒
3.4キロ看板 8分15秒
水飲み場の前でタカユキが切れそうになって僕に 長吉が使っているパワータップと連動させているガーミンを
渡しに来た
そんな重いの要らんし どこに取り付ければいいんだ!と思った
インナーに入れるのもめんどくさくて 疲れているから 回転上げて回すのもしんどいから
アウターで
お地蔵さん過ぎてから先頭に出て引いた
18分13秒 297W
疲れている割には走れた。
員弁のこんま亭へ
シュークリームを食べに
それから 鈴鹿スカイライン途中にある希望荘の中の食事処で昼飯
かき氷を2杯食べてから帰宅
151キロ
帰宅してから少し寝て
20時に寝ていた。
月曜日
ガーミン 心拍計のベルト販売してます
4320円です。
7時からサイクリング1時間
帰宅して ロードのベアリングを交換
チェーンとワイヤーもすべて交換
BB90のベアリング逝っていた。
在庫もなくなったので 昔のマシンから取り外して取り付けた
そういえば NHKのお昼の番組に出てから訪ねてきてくれた方が ベアリングの会社をしているとか
言っていたので 名刺に書いてある電話に掛けたら
夜にお店まで来てくれるらしい。
事務仕事してから銀行行って買い物して昼飯
娘が学校が始まってしまったので 作っても食べてくれる人が居ないと作り甲斐がない・・・・。
娘が学校から帰って来たので 好きなお菓子を買ってきて おやつで食べた
18時からローラー教室
今日はおひとりさん
基本 月曜日はやらないのですが ご希望と僕の用事がなければやります。
おひとりなので ペダリング講習会をしました。
終わってから 訪ねてきてくれて BB90のベアリングを見せたら
専門用語と共に 今年のツアーオブジャパンで NTNがスポンサーになったでしょうという話になった
近藤機械さんの事も知っていた。
GOKISOのハブは あの精密さと手間を考えれば10万は破格の安さらしいです。
BBは1分間に 90回転も回さないのに セラミックベアリングは必要ですか?と
答えは・・・・・。
ベット 5回目
大矢さんと話していたら 中に入れるオイルやら とても専門的で こっちが困った。
松本義肢さんとお付き合いしていて楽しいのは ここがこういう風にしてほしいとお願いしたら
すぐに試作品を作ってくれる事です。
左から2個目が 意見を伝えてから すぐに加工してくれたものです
左から3番目は 意見を取り入れてくれた 試作品です。
でもこれは軽くし過ぎて ソールのヒールカップ自体の剛性がなくて ダメ出しをしました。
それを踏まえて作ってくれたが右側のインソールです。
こうした意見を反映して すぐに工場で作ってくれます。
この製品を来年春を目指して 作っておりますが
まだまだ改良は必要です。
もっと良いインソールを作っております。
楽しみにしていてください。